心身のストレス解消に、ロコモティブ・シンドロームや高齢になったときの転倒予防に どなたでもどこででもできる技術です。
福岡県内(福岡市、筑紫野市、大野城市、太宰府市、糟屋郡、古賀市、飯塚市、北九州市)、鹿児島県鹿児島市で活動する「アロマふみふみ」の団体です。
家事・育児・お仕事・介護など女性のさまざまな環境で起こるストレスやお疲れに寄り添う活動や、健康寿命に貢献する活動、 70歳、80歳になっても続けられる「自分サイズ起業」のお手伝いもしています。
あなたも認定資格を取りませんか?スクールはコチラ / 受講の前にコチラをお読みください!
はじめまして!Facebook
「アロマふみふみ」は、皆様ご自身がまずは健康になるためにお使いください。
その次は、あなたのご家族や、愛する人を健康にするためにお使いください。
そして、誰かのために「アロマふみふみ」してあげたいなぁ~、自分の時間を自由に使って「お仕事」にもしたいなぁ~と思ったら、それを実現してください。
幾つになっても社会と繋がっていることや、誰かの役に立っていることは、生きがいにも繋がり健康年齢を伸ばす為にも有意義なことです。
貴方がアロマふみふみを取得し、ツールとしてお使いになり地域の人と繋がって頂ければ幸いです。
資格はそのためのものです。
かつて私は化学物質アレルギーで身体を壊し、激太りでひきこもりました。それを助けてくれたのがこの足で優しく踏むことだったのです。踏むも良し、踏まれるも良しの健康体操です。続きはコチラ
※1天然のアロマ=植物から抽出した芳香物質のことで、香水やポプリオイルとは違います
※2ホリスティック=部分にのみに注目するのではなく、身体や心や環境的など全体的にみること。
※3自然療法=人や生き物が本来持っている能力である治癒を促したり、病気を予防する力を活かし健康増進を図ること。
※4医療行為=法律で決められた医師のみが行える行為のこと。医師法では医師以外のものが医業を行うこと、診療、診断行為を行うことは禁止されています。
※5医療類似行為=あん摩マッサージ指圧師、はり師、灸師など国家資格を必要とする行為を言います。